活性炭吸着処理(水処理編・脱臭設備)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:07時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


活性炭吸着処理(水処理編・脱臭設備) かっせいたんきゅうちゃくしょり

activated carbon adsorption treatment


悪臭成分の除去には、主に粒状活性炭が用いられ、臭気ガスを吸着除去する方法で、大容量で低濃度の臭気や生物脱臭及び薬液洗浄方式と組合せて脱臭の仕上として多く使用される。設置する時は、ばいじんや粉じんを含むガスには前処理が必要で、塔内速度0.3~0.5m/s、接触時間0.2~1.5sが一般的に用いらている。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス