一酸化炭素

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:07時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


一酸化炭素 いっさんかたんそ

carbon monoxide


炭素または炭素化合物が不十分な酸素供給の下で燃焼するか、または炭酸ガスが赤熱した炭素と接触するときに生ずる無色・無臭の気体をいう。大気汚染防止法の環境基準として、1時間値の8時間平均値が20ppm以下であることとなっており、一酸化炭素は血液中のヘモグロビンと結合して中毒となり、窒息死に至る恐れがある。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス