活性炭(水処理編・高度処理)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:06時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


活性炭(水処理編・高度処理) かっせいたん

activated carbon


主として炭素よりなり、表面に細かい孔、すなわち大きな比表面積(500~1500m2/g)を持ち、各種のガス、金属、有機物等を吸着、脱着する性質を持っている。このために、活性炭は排ガス処理、脱臭、水処理、保護マスク、担体等として広く使われている。活性炭の原料としては石炭やヤシガラが多く使用されている。また、活性炭の形状としては造粒炭、粒状炭、破砕炭、粉末炭等に分けられる。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス