エアカーテン(ごみ処理編・基本事項)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:40時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


エアカーテン(ごみ処理編・基本事項) えあかーてん

air curtain


空気をスリット(細長く開けた口)から吹き出し、その空気流で室内と外部の空気流れを遮断する装置。エアカーテンは人や車の出入りが激しくその度に扉を開け閉め出来ないところで、しかも常時扉を開け放しておきたくないところに設置される。ごみ焼却施設ではプラットホームの収集車の出入り口に設ける例がある。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス