連続ブロー

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:45時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


連続ブロー れんぞくぶろー

continuous blow down


ボイラ水の蒸発残留物濃度などが高くなると、キャリオーバによる障害や腐食性イオンの濃縮による障害などが起き、これを防ぐためボイラ水をブローする。ブローには表面ブローと缶底ブローがあり、表面ブローはボイラの表層部分で行うブローで、表面ブローはさらにボイラ水を連続してブローする連続ブローと間欠ブローに区分される。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス