ページ一覧

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

ページ一覧
ページ一覧 | 前のページ (汽水) | 次のページ (直流(ごみ処理編・ごみ焼却施設))
炉床面積炉床(ごみ処理編・ごみ焼却施設)炉床(水処理編・汚泥処理設備)
炉底電極炉材炉温冷却ファン
炉温制御炉熱損失炉頂スプレー
炉頂温度炎検出装置炎検知器
炎燃焼炭化炭化ケイ素質耐火物
炭化ケイ素(SiC)炭化水素(HC)炭化温度
炭化炉(ごみ処理編・基本事項)炭化炉(水処理編・資源化設備 炭化設備)炭化物
炭化物回収器炭化物性状炭化物脱塩設備
炭化設備炭水化物炭素パッキン
炭素源炭酸カルシウム(CaCO3)炭酸ガス中和法
炭酸ナトリウム点検ニップル点検歩廊
点検通路(点検歩廊)点火点火装置
点食・孔食焙煎無停電電源装置
無加温発酵無効電力(ごみ処理編・ごみ焼却施設)無効電力(水処理編・電気計装設備)
無効電流(ごみ処理編・ごみ焼却施設)無効電流(水処理編・電気計装設備)無動力撹拌方式
無害化処理無接点出力無機凝集剤
無機栄養塩無機汚泥無機物(ごみ処理編・基本事項)
無機物(水処理編・基本事項)無機系排水無機膜
無水硫酸(SO3)無触媒脱硝法無負荷検出装置
無負荷運転無負荷電力無負荷電流
焼付き焼却不適物焼却処理
焼却処理率焼却残さ焼却残さ前処理設備
焼却灰バンカ焼却灰(ごみ処理編・ごみ焼却施設)焼却灰(水処理編・汚泥処理設備)
焼却炉焼却炉一体形ガス冷却室焼却炉別置形ガス冷却室
焼成れんが焼成処理(ごみ処理編・ごみ焼却施設)焼成処理(ごみ処理編・基本事項)
焼損焼結固化煙感知器
煙突煙突形式煙突損傷防止
煙道煙道熱損失照射波長
照度照度計熱しゃく減量
熱交換器(水処理編・その他の処理方式)熱交換器(水処理編・資源化設備 乾燥設備)熱伝導
熱伝導度熱伝導度検出器熱伝導率(ごみ処理編・基本事項)
熱伝導率(水処理編・その他の処理方式)熱伝導率(水処理編・電気計装設備)熱伝達
熱伝達率熱分解ガス化溶解炉熱分解ガス化燃焼
熱分解ガス(ごみ処理編・ガス化溶融施設・ガス化改質施設)熱分解ガス(水処理編・資源化設備 乾燥設備)熱分解キルン
熱分解ドラム熱分解反応熱分解帯
熱分解残さ熱分解溶融一体方式熱分解溶融分離方式
熱分解炉熱分解炭素熱分解物
熱分解(ごみ処理編・基本事項)熱分解(水処理編・その他の処理方式)熱効率(ごみ処理編・基本事項)
熱効率(水処理編・その他の処理方式)熱動継電器熱収支
熱収縮熱可塑性樹脂熱回収
熱回収施設熱回収率熱回収装置
熱媒体油熱容量係数熱応力(ごみ処理編・基本事項)
熱応力(水処理編・資源化設備 乾燥設備)熱損失熱損失量
熱消費率熱消費量熱源発生装置
熱灼減量熱硬化性樹脂熱硬性耐火モルタル
熱硬性耐火物熱精算(ごみ処理編・基本事項)熱精算(水処理編・資源化設備 乾燥設備)
熱膨張熱膨張率熱落差
熱負荷熱負荷係数熱貫流係数
熱資源熱量計熱電リレー
熱電対(ごみ処理編・ごみ焼却施設)熱電対(水処理編・電気計装設備)熱電流
熱電継電器(ごみ処理編・ごみ焼却施設)熱電継電器(水処理編・電気計装設備)熱風乾燥機
熱風受熱式熱風炉熱風発生炉
燃え切り点燃料ガス燃料供給装置
燃料比燃料燃焼式溶融炉燃料電池(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
燃料電池(水処理編・基本事項)燃滓燃焼
燃焼の3T燃焼ガス燃焼ガス撹拌
燃焼ガス温度燃焼ガス滞留時間燃焼ガス量
燃焼ストーカ燃焼ゾーン(燃焼帯)燃焼制御
燃焼制御・燃焼管理燃焼完結点燃焼室
燃焼室容積燃焼室温度燃焼室熱負荷
燃焼工程燃焼排ガス燃焼放散
燃焼時間燃焼温度燃焼熱
燃焼用空気燃焼用空気温度燃焼空気温度
燃焼空気量燃焼脱臭燃焼脱臭炉
燃焼装置燃焼速度爆発
爆発性廃棄物爆発扉爆発検知器
爆発火災対策爆発限界(ごみ処理編・基本事項)爆発限界(水処理編・その他の処理方式)
爆裂(不定形耐火物の)爆風爆風逃がし口
物理化学処理物理吸収物理吸着
物質収支(ごみ処理編・基本事項)物質収支(水処理編・基本事項)物質移動速度
特別排出基準特別教育特別管理一般廃棄物
特別管理廃棄物特別管理産業廃棄物特別高圧(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
特別高圧(水処理編・電気計装設備)特定事業場特定化学物質
特定化学物質等作業主任者特定化学物質等障害防止規則特定化学設備
特定悪臭物質(ごみ処理編・基本事項)特定悪臭物質(水処理編・脱臭設備)特定施設
特定有害廃棄物特定環境保全公共下水道特殊油分離装置
特殊肥料特高圧整流装置(電気集じん器)犬走り
独立型灰溶融施設独立栄養細菌猿梯子
玉形弁玉掛け玉掛け作業
玉掛け技能講習珪藻土断熱材理論排ガス量
理論燃焼ガス量理論空気量(ごみ処理編・基本事項)理論空気量(水処理編・汚泥処理設備)
理論酸素消費量環境アセスメント環境基本法
環境基準(ごみ処理編・基本事項)環境基準(水処理編・基本事項)環境影響評価
環境施設用語集トップ環境汚染物質環境集じん装置
生きびん(活きびん)生ごみ(ごみ処理編・基本事項)生ごみ(水処理編・基本事項)
生分解性有機物生合成反応生成ガス
生成熱生活環境項目生活雑排水
生物ろ過法生物処理生物処理汚泥
生物処理膜分離装置生物分解性有機物生物化学的酸素要求量
生物化学的酸素要求量(BOD)生物固定床方式生物学的処理
生物学的脱窒素処理方式生物相生物脱リン方式
生物脱臭方式生物膜生物阻害物質
生物難分解性生石灰(CaO)生蒸気
産業医産業廃棄物産業廃棄物(産廃)
産業構造審議会用役収支用役費
用水ポンプ界面活性剤(ごみ処理編・ごみ焼却施設)界面活性剤(水処理編・水質・運転管理)
異化異常音異形耐火れんが
異物疲労破壊(ごみ処理編・ごみ焼却施設)疲労破壊(水処理編・保守・保全)
病原性微生物病理廃棄物発信器
発光ダイオード発泡発熱反応
発熱量発生抑制発酵
発酵不適物発酵代謝物発酵性細菌
発酵期間発酵槽発酵槽容量
発酵残さ発酵汚泥発酵汚泥分離水
発酵温度発酵阻害発電ブレーキ
発電効率発電機(ごみ処理編・ごみ焼却施設)発電機(水処理編・電気計装設備)
発電端効率登録されている全用語一覧白煙
白煙防止装置皮相電力監視制御
監視盤目地目地材
目幅目標値(ごみ処理編・ごみ焼却施設)目標値(水処理編・電気計装設備)
目詰まり直入始動(ごみ処理編・ごみ焼却施設)直入始動(水処理編・電気計装設備)
直列リアクトル(ごみ処理編・ごみ焼却施設)直列リアクトル(水処理編・電気計装設備)直列流路
直投式焼却炉直接乾燥直接加熱
直接加熱キルン式炭化炉直接溶融炉直接燃焼方式
直接脱水直流電力直流電気抵抗式溶融炉

前のページ (汽水) | 次のページ (直流(ごみ処理編・ごみ焼却施設))

個人用ツール
名前空間
変種
表示
操作
案内
ツールボックス