ページ一覧

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

ページ一覧
ページ一覧 | 前のページ (整流壁) | 次のページ (炉床面積)
汽水沈でん槽沈下
沈殿槽沈殿汚泥体積率(SV)沈殿池
沈殿(ごみ処理編・ごみ焼却施設)沈殿(水処理編・基本事項)沈砂槽
沈砂除去装置沈降沈降性
沈降時間沈降曲線沈降速度
河川法油タンクガス抽出機油入コンデンサ(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
油入コンデンサ(水処理編・電気計装設備)油入遮断器油入開閉器
油冷却器油圧シリンダ油圧ポンプ
油圧ユニット(ごみ処理編・ごみ焼却施設)油圧ユニット(水処理編・受入・貯留設備)油圧式バケット
油圧式ブレーキ(クレーン)油清浄機油温減圧乾燥設備
油脂油補給ポンプ油貯蔵タンク
法定検査(ごみ処理編・ごみ焼却施設)法定検査(水処理編・保守・保全)法定点検
法面泡沫分離効果洗浄塔
洗浄液pH洗浄液濃度洗煙装置
洗車設備活性コークス法活性汚泥処理法
活性汚泥処理設備活性汚泥法処理設備活性汚泥法(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
活性汚泥法(水処理編・生物学的脱窒素処理方式)活性汚泥浮遊物活性汚泥細菌
活性炭交換頻度活性炭再生装置活性炭吸着処理設備
活性炭吸着処理(水処理編・脱臭設備)活性炭吸着処理(水処理編・高度処理)活性炭吸着塔
活性炭(ごみ処理編・ごみ焼却施設)活性炭(水処理編・高度処理)活線作業(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
活線作業(水処理編・電気計装設備)流れ表示器流体継手
流動化空気流動化空気量流動媒体
流動媒体循環装置流動媒体貯留装置流動層
流動層温度流動床式ガス化溶融炉(ごみ処理編・ガス化溶融施設・ガス化改質施設)流動床式ガス化溶融炉(水処理編・資源化設備 その他設備)
流動床式吸着塔流動床式炭化炉流動床式焼却炉
流動床式熱分解プロセス流動床式熱分解炉流動床式燃焼装置
流動床方式流動床炉式ガス化炉流動微生物担体
流動性流動用空気流動砂
流域下水道流量曲線流量調整槽
浄化槽浄化槽人口浄化槽保守点検(浄化槽清掃)
浄化槽型式浄化槽対応型脱窒素処理方式浄化槽汚泥専用処理方式
浄化槽法浄化槽管理士浄化槽設備士
浅井戸浮上濃縮装置浮動充電
浮遊型微生物処理法浮遊燃焼浮遊燃焼式焼却炉
浮遊物質浮遊物質(SS)浮遊粒子状物質
海洋投入処分(ごみ処理編・基本事項)海洋投入処分(水処理編・基本事項)海洋汚染防止法
浸出水浸出水取水設備浸出水導水設備
浸出水調整設備浸漬中空糸型浸漬平膜ユニット
浸透圧浸透探傷剤浸透探傷試験
消化消化ガス消化促進剤
消化日数消化汚泥消化温度
消化率消化脱離液消毒剤(水処理編・水質・運転管理)
消毒剤(水処理編・消毒設備)消毒設備消泡剤(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
消泡剤(水処理編・高負荷脱窒素処理方式)消泡機消火栓(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
消火栓(水処理編・土木建築設備)消火設備消炎監視装置
消石灰消石灰(Ca(OH)2)消臭
消費電力(ごみ処理編・ごみ焼却施設)消費電力(水処理編・電気計装設備)消防法(ごみ処理編・基本事項)
消防法(水処理編・基本事項)消防用設備消防設備士
消音装置液ガス比液位
液位計液位調整槽液体キレート
液体クロマトグラフ液体窒素貯蔵装置液化反応
液化塩素液循環式平膜ユニット液状汚泥
液相液相処理液肥
液面計測装置液面計(レベルゲージ)(ごみ処理編・ごみ焼却施設)液面計(レベルゲージ)(水処理編・電気計装設備)
深井戸(ごみ処理編・ごみ焼却施設)深井戸(水処理編・土木建築設備)混合分解法
混合収集混合槽混合機
混合液噴射方式消泡機混合溶融混合灰
混合灰供給コンベヤ混合管寄せ混和時間
混和槽(ごみ処理編・ごみ焼却施設)混和槽(水処理編・高度処理)混焼
混焼ボイラ混焼率混練機
添加アルカリ剤添加率添加装置
清缶剤注入装置減圧弁減容化(焼却灰)
減温塔(ごみ処理編・ごみ焼却施設)減温塔(水処理編・資源化設備 その他設備)減衰器
減速形タービン減速装置減量化
渦巻きポンプ渦流ポンプ温度制御
温度応力温度検知器温度計
温水タンク温水発生器温風混合法
温風発生装置湖沼水質保全特別措置法湯受けピット
湯溜め湿りごみ湿り燃焼ガス量
湿ベース湿基準湿式ガスメータ
湿式処理法湿式吸収法湿式塩素剤注入機
湿式排ガス洗浄装置湿式灰冷却装置湿式燃焼方式
湿式破砕湿式粉砕選別機湿式薬品注入装置
湿式酸化湿式酸化・活性汚泥法処理方式湿式酸化設備
湿式集じん装置湿灰湿球温度
満水保かん準好気性埋立準安定域
溝食溢流溶出
溶出基準溶出試験溶媒抽出法
溶存酸素(DO)(ごみ処理編・基本事項)溶存酸素(DO)(水処理編・水質・運転管理)溶損
溶流度溶流度試験溶流点
溶液(水溶液)溶融スラグ溶融スラグ層
溶融ミスト溶融メタル溶融メタル層
溶融処理速度溶融原単位溶融固化
溶融塩溶融塩腐食溶融帯
溶融性試験溶融揮散溶融温度
溶融物冷却固化設備溶融物測定装置溶融特性温度
溶融設備溶融軟化温度溶融飛灰
溶解溶解度曲線溶解度積
溶解度(ごみ処理編・ごみ焼却施設)溶解度(水処理編・基本事項)溶解性化合物
溶解性物質(DS)溶解性鉄含有量溶解物質
滅菌滞留時間漂白作用
漏入空気量漏洩漏洩検知器
漏電遮断器(ごみ処理編・ごみ焼却施設)漏電遮断器(水処理編・電気計装設備)漏電(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
漏電(水処理編・電気計装設備)演算演算命令
演算器潜熱潜熱蓄熱回収
潤滑油潤滑油配管潮解性
濁度(ごみ処理編・ごみ焼却施設)濁度(水処理編・水質・運転管理)濃度分極
濃度規制濃縮スクリーン濃縮分離方式
濃縮後脱水方式濃縮槽固形物負荷濃縮比
濃縮汚泥(ごみ処理編・ごみ焼却施設)濃縮汚泥(水処理編・汚泥処理設備)火傷防止
火入れ火床負荷火格子
火格子式焼却炉火格子燃焼率火格子速度
火格子面積火格子駆動装置火災感知器
火災検知器火炎検知器火花電圧
灰さ脱水設備灰クレーン灰コンベヤ
灰バンカ灰ピット灰ホッパ
灰冷却装置灰分散機灰分(ごみ処理編・基本事項)
灰分(水処理編・汚泥処理設備)灰固化灰固化装置
灰押出装置灰沈でん槽灰溶融
灰溶融設備灰貯留装置炉の立ち上げ
炉の立ち下げ炉体傾動方式(出滓装置)炉内ガス滞留時間
炉内噴霧炉内噴霧処理炉内圧
炉内圧制御炉内監視炉内(自己)脱硝法
炉壁炉室炉床注水
炉床燃焼率炉床負荷(ごみ処理編・ごみ焼却施設)炉床負荷(水処理編・汚泥処理設備)

前のページ (整流壁) | 次のページ (炉床面積)

個人用ツール
名前空間
変種
表示
操作
案内
ツールボックス